くまっくす’s diary

まったりと自分のスキルをお伝えするブログ

クリスマスケーキを作ろう!家でもできる紙粘土遊び(12月保育カリキュラム)

12月といえば、クリスマス!クリスマスの用意が本格て気になってくると家にも街にも クリスマスツリー クリスマスリース 電飾 が彩り鮮やかに飾られていきますよね。幼稚園や保育園でもたくさんそれらをつくって飾ったり、家に持って帰ったりします。ただ、…

3000PV達成!1年間ブログほぼ放置でも成長する!

のらりくらりとブログを書き続けはや1年半。更新ペースは2週間に1度くらいで、50本くらいしか記事がないような状態です。またほとんどがスマホからの投稿なので、ページの装飾はほぼなく、非常に淡白です。なかなか、考えながら書いていくのは難しいことです…

1年間の保育製作は花を取り入れると楽!

保育士を悩みの一つ、日々の製作。どのような製作を選択すれば、喜んでもらえるか、そもそもアイデアやネタがみつからねぇー!みたいなことを多々経験してきました。そんななか、よくお世話になっていたのが花や木などの植物です。日本は季節があり、春夏秋…

ダイエット!?自転車通勤の恐るべき効果!

4月に転職をして、通勤方法がガラッと変わりました。今までは電車通勤をしていたのですが、心機一転、自転車通勤となりました。そのためにクロスバイク「ビアンキ カメレオンテ」を購入し、会社まで片道約9キロメートル、往復約18キロメートルをほぼ毎日7か…

【逆上がり】できない原因はこれ!(頭)

なぜ逆上がりができないのか。様々な要因がありますが、今回は「頭」にポイントを絞ってみます。「頭」といっても、頭がいいとか賢いとかではなく(もちろん賢い方がいいのはいいのだが)、頭部のお話しです。 なぜ頭部? 頭部は体重の約10%位と言われていま…

【簡単】逆上がりができる3つのコツ

これだけ言えば、逆上がりが今までできなかった子が3秒でできるようになったことがあるというコツを紹介します。(しかしなぜ、日本の教育に逆上がりが入っているのでしょうか?) コツその1 「足前後に開き、鉄棒に体をつけたままにする」 スタート時から腕…

【子どもの発達】ジャンプの教え方 (元保育士の方法)

前回に引き続き、子どものジャンプのお話しです。今回はジャンプを教えるにはどうしたらいいか、実践方法を語っていきます。 ジャンプができない? ジャンプができない子どもはそこそこいます。だいたい2才あたりでできるようになっていくのですが、中には4…

まずはジャンプだ!1歳からの運動

こんにちは! 子どもは成長が早く、歩いたり、走ったりができるようになっていくのも早いですよね。歩くことが出来るようになったら行動範囲がとても広がっていきます。そこから、次は何ができるように目指せばよいか…。そうお考えでしたら、ぜひジャンプが…

体操を習うことのメリット

こんにちは! 子どもの習い事で悩んでいる方、結構いらっしゃると思います。あの習い事はどうだ、この習い事はこうだ、と現代の習い事は多岐にわたっているのでどれにすればよいのかわからなくなりますよね。そこで、器械体操のインストラクターを少ししてい…

暑いときはやっぱりコレ!野菜でスタンプを作ろう!

こんにちは! 夏といえば夏野菜が美味しい季節!(今年は野菜が高騰中!!)今回は野菜を使った遊びを紹介していきたいと思います。 保育で6月から8月のネタとしてよく使っていた野菜スタンプです。準備も手軽ですし、たくさんの発見ができ、盛り上がること…

人見知りでもバッチリ!子どもと仲良くなる方法。

元保育士兼ちびっこ体操インストラクターが語ります。 まず、どれくらい人見知りかというと、はじめての相手は大人だろうが子どもだろうが犬だろうが猫だろうが一定の距離をとって様子を伺っているような人です。他にも、 基本的に話しかけられるまで会話を…

男性保育士としての実体験(個人差あり)第6弾

こんにちは! 男性保育士としての実体験、第6弾でございます。 では、おさらいです。 自分のスペック 劇は大好物 劇を演じる際に ○声は大きく、聞きやすく ○観てくれている人と目を合わせる ○基本、なんでも大きく fujikks.hatenablog.com 自分のスペック 男…

男性保育士としての実体験(個人差あり)その5

こんにちは 男性保育士としての実体験、第5弾でございます。 自分のスペック テンションを子どもに合わせることができる 大学のクラブで教えられた方法です。 では、おさらいです。 自分のスペック 男 高身長 体操を教えることができる 紙芝居やパネルシアタ…

男性保育士としての実体験(個人差あり)その4

こんにちは! 男性保育士としての実体験、第4弾でございます。 では、おさらいです。 自分のスペック 男 高身長 体操を教えることができる 紙芝居やパネルシアターなどが得意 テンションを子どもに合わせることができる 劇は大好物 おもちゃで子どもと一緒…

男性保育士としての実体験(個人差あり)その3

こんにちは! 男性保育士として活動してきた所感を綴る、第3弾です! では、スペックおさらいです。 自分のスペック 体操を教えられる 自分のスペック 男 高身長 体操を教えることができる 紙芝居やパネルシアターなどが得意 テンションを子どもに合わせるこ…

男性保育士としての実体験(個人差あり)その2

こんにちは! 男性保育士としての体験談その2です。 自分のスペックから紐解いていくことにしようというブログ再開です。 おさらい 自分のスペック 高身長 メリット デメリット おさらい 自分のスペック 男 高身長 体操を教えることができる 紙芝居やパネル…

男性保育士としての実体験(個人差あり)その1

こんにちは! 一時預かりの男性保育士として6年以上働いて来た経験をつらつらと書いていこうと思います。もちろん、人それぞれ歩いてきた環境や歴史、土地柄、キャラクター等ありますので、温かく見てやってください…。そして、こんな男性保育士もいたんだと…

車!電車!!重機!!!なぜ惹かれる1才からの男の子

こんにちは! 小さい頃の男の子がほとんど通る道となっている。大きいものに心惹かれるのは小さい頃の子どもに良くあることです。 これは、子どもと仲良くなるためのチャンス! ぜひ、一緒に遊んで尊敬されるようになりましょう! 用意をする おもちゃ屋さん…

意外とできちゃう?初めての懸垂

こんにちは! 鉄棒にぶら下がる事ができてきた1歳さん2歳さん。その後のぶら下がるだけではなにか物足りなくなってきたぞ…?となっていきます。 前まわり降りは怖がってやらない…。足抜き戻しはなんとか足を鉄棒につけるところまでできたけど…、そのあと足を…

1歳2歳との関わり方

こんにちは! 小さいこどもとはどのように接したら良いかわからない…。そんなことを思っている方結構いると聞きます。実は大人との付き合いより簡単なのではないかと思っていますが、人それぞれなのでしょう。 そこで、私が今まで実践してきたやり方をお教え…

2歳3歳の体操~なりきり編~

こんにちは! この間行って、楽しかった2歳さん、3歳さんの体操を紹介いたします。 どんなことをしたらいいの~?と聞くことが良くあります。マットや鉄棒だけの時間ばかりだと子どもの集中は持たないですし、体力も持ちません。そこで、アップ運動として楽…

1歳から体操!?

こんにちは! 今回は1歳から体操をすると聞いて、「何をするんだ!?」と思われるでしょう。この頃から逆上がりの練習だ!バク転の練習だ!なんてことはいたしません。本当に基本的な、歩く、走る、ハイハイする、登る、降りる、ぶら下がるといった動作から…

ハイハイの時期が長いのは良いこと

こんにちは! 1歳前後の子どもが、立って歩くことがなく、ハイハイのままで動き回っているのが心配という親御さんの話を聞きました。結論から言うと、そこまで心配することはありません。むしろ、いいんじゃないですか?と思っているくらいです。(さすがに2…

お絵かきはたくさんしましょう!小さい頃の発達段階

こんにちは! 鉛筆やペンやクレパスなど、書くための道具というものは子どもたちはとても好きです。時に、勝手にもってぐるぐる書いてますよね。実は絵は子どもの脳や体の発達に大きく繋がっています。 今回は子どもの絵が成長と共に、どのように変化してい…

片栗粉粘土(スライム)を作る!遊ぶ!超簡単な作り方

こんにちは! 涼しくなったとはいえ、暑い日々がまだまだ続いております。外で遊ぶにしても暑いし、日差しも…。そんな日には室内で感触遊びが一番です!あと、最近は片栗粉粘土ではなく、片栗粉スライムともいうのでしょうか?時代を感じます。 そもそも感触…

2才から始める逆上がり

こんにちは! 鉄棒の逆上がりはなぜか日本ではできるできないのこだわりがあったりします。外国ではそこまでこだわりはないようですがね。自分の経験上、逆上がりの練習ができはじめるのはこの頃かなと思います(実際3歳ちょっとで上がりました) 遊び感覚か…

習い事で泣いてしまって困っています。

こんにちは! 1歳から12歳くらいまでの子どもを多数みている中で、特に小さな子どもによくある光景があります。なきじゃくって習い事に参加できない子どもをよく見ます。子どもが泣き止まずに根負けしてしまって家に帰ったり、辞めてしまったりする保護者の…

子どもとの遊び方、接し方

こんにちは! またまた相談というか、話をもらったのでそれを書き残しておきます。 小さい子どもとどう接したらいいかわからない。 たまに聞きますね、このお話。自分も人見知り(自他共に認証済み)なのです。子どもと密に関わる仕事をしてるくせにね(笑)なの…

覚えられない…。名前がわからない…。

こんにちは! 人と接するときには必ずといっていいほど名前を呼ぶことがありますし、覚えることは必要です。子ども関係の仕事をしているので、当たり前のように思っていたのですが、ある日後輩の方から「どうやって名前を覚えたらいいですか?」と質問されま…

超レア!子どもに人気のあの…!

こんにちは! 先日とても幸運なことに、人生初のものを目撃しました! ドクターイエロー! そう、見ようと思っても見られない車両を見れたのです。はぐれメタルを見つけるよりも難しく、祇園祭でケータイもなく待ち合わせ場所の指定もない状態で知人を見つけ…