くまっくす’s diary

まったりと自分のスキルをお伝えするブログ

2才さんの体操~片足立ち~

こんにちは!

 

今回は大人なら何てことはない「片足立ち」を書いてみたいと思います。バランス感覚を養うのにはとても手っ取り早い体操だと思います。できてきたら今度は目をつぶりながら…など、様々な発展ができたり、ゲームとして取り入れて楽しむこともできます。ただ、片足立ちには普段では気づかない、重大なメッセージが隠されていることもあります…。

 
f:id:fujikks:20170704213320j:image

 

片足立ちとは?

片方の足で立ち、どれだけ止まっていられるか見るためのものです。難易度的にはそこそこといったところでしょうか。なぜなら、まだまだ歩きだして1年ちょっとといった彼ら彼女らです。今まで経験のないことをすることは難しいですし、筋力の発達がまだまだ未熟であったり、身体のバランスがまだまだ幼児体型であること(頭が大きく、重たい)も要因です。

 

どうすればできる?

  1. 片足を上げるときはちょっと膝を上げる程度にします。よく上げすぎて上半身のバランスが崩れてしまい、こけてしまっていたりします。
  2. 上半身は動かさず、まっすぐする。下を向いて体を曲げてしまい、バランスが崩れているケースもよく見ます。
  3. 足の裏をしっかりと接地する。特に足の親指が地面から外れてしまい、こけるケースが多く見られます。
  4. 軸足がまっすぐ伸びているか。軸足が伸びていないと身体を支えられません。

 

最初は補助でしっかりと教える

  • 足を上げることがわかっている

  1. 両手を持って教える
  2. 片手を持って、10秒とまる
  3. 上記『どうすればできる?』を参考にしつつ、手を離して5秒止まることをがんばる。

※補助者がいなくても、机や手すりのようなつかまり立ちができる支えを手に片足立ちをしてみてもよいと思います。

  • 足を上げることがわからない

その場合は立っている片足を補助者の手で曲げます。その際、もう片方の手を胸に当ててあげ、こけないように補助します。慣れて片足立ちがわかりだしてきたら上の1.を進めていきましょう。

 

次のステップとして

片足ができると、次はケンケンが目標となります。ケンケンができると次はスキップとどんどんステップアップしていきますよ!

 

サインがわかる場合

片足立ちができました!今度は反対の足を頑張ってみよう!

…、あれ?

…、あれ?

反対の足、2,3秒でこけてしまう…。

というケースがあります。この場合、2つのケースが考えられます。

  1. まだまだ慣れていない。
  2. 左右の筋力差が大きい、身体のバランスが悪い

1はともかく、2は問題がありますね。よくよく見てみると肩が片方だけ下がっているとか、膝や爪先が極度に内に向いているなどの原因を発見できたりします。もし、気になるならお医者さんに行ってみてもよいかもしれません。早いうちから対処しておくことは大事ですし、もし放っておいて姿勢が悪くなっても良くないです。いくとこまでいくと側弯症になりましたになりますし…。

 

片足で立てるようになると様々な身体の動きができるようになり、更に身体を動かすことが好きになるでしょう!また、左右のバランスがわかる事もあり、できるようになっていて損はないと思います。

 

余談ですが、「かかしバランス」とも言ったりしますが、最近見なくなってきましたよね。なんで、小さい子はピンとこないのでは…?と思ってたりします(笑)特に都会っ子はね。

 

いつスキップなどを書こうか模索しながら今日はここまでにします。